「お稽古」の記事一覧

光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海858号

もうすぐ師走に突入です。 なんか気持ちがあせりますよね。 さて恒例の光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海858号 規定課題は 楷書で ”襤褸茅簷下“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 7番・・・

光栄書道会 2021年10月 書道の月例課題はこちら:玄海857号

あっという間に11月に突入朝晩はめっきり寒くなってきました。 さて恒例の光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海857号 規定課題は 楷書で ”疑我與世乖“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 ・・・

記事提供したらスマートニュースで取り上げられてビックリ!!

約1か月くらい前に、子どもの習い事WEBメディア「SUKU×SUKU(スクスク)」というところから突然メールが入りました。 このメディアは、3歳〜小学6年生までの子どもを持つ母親をコアターゲットとしたあらゆるジャンルの習・・・

光栄書道会 2021年9月 書道の月例課題はこちら:玄海856号

今日から10月台風16号の影響は大丈夫でしたでしょうか? さて恒例の光栄書道会 2021年9月 書道の月例課題はこちら:玄海856号 規定課題は 楷書で ”壷漿遠見候“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 五番目・・・

光栄書道会 2021年8月 書道の月例課題はこちら:玄海855号

東京パラリンピックも閉幕しました。アスリートの皆様のその道にかける壮絶ともいえる姿にあらためて感動しました。 さて、アップがおそくなってしましましたが、光栄書道会 2021年8月 書道の月例課題はこちら:玄海855号 規・・・

S君 条幅に初挑戦!

私が所属する 書道玄海社 が参加している伊勢神宮奉納書道展 例年、学生部は半紙のみなのですが、今年は第60回記念 特別企画 ということで  学生条幅の部 が設けられています。 ちなみに 条幅はおよそ半紙5枚半分 の大きさ・・・

光栄書道会 2021年7月 書道の月例課題はこちら:玄海854号

東京五輪2020も9日目をむかえ、この5年間にかけてきた選手の方々の想いが痛いほど伝わってきます。 一方、コロナの感染者数は指数関数的にビックリするくらい増加 複雑な気持ちです。 さて、光栄書道会 2021年7月 書道の・・・

今年の「第64回玄海全国書道展」は誌上展になりました!

通常8月~9月に開催されていた玄海全国書道展昨年は、オリンピックが夏に開催されるはずだったので 一年見送りにしてました。予想だにしなかったコロナの流行、さすがに2年連続で開催しないと、皆さんの士気が落ちてしまってはいけな・・・

光栄書道会 2021年5月 書道の月例課題はこちら:玄海852号

東京もいよいよ梅雨入りのようですね。 6月1週目に開催したグループ展に精力を集中していて、大変遅くなりました。 光栄書道会 2021年5月 書道の月例課題はこちら:玄海852号 規定課題は 楷書で ”清晨聞叩門&#822・・・

光栄書道会 2021年4月 書道の月例課題はこちら:玄海851号

ゴールデンウィーク初日は雨でスタートでしたね。 公共施設での展覧会は軒並み中止となり、昨年はできなかったので今年こそと準備していた方々は本当に残念な想いをされていると思います。 夏の大きなイベント、毎日書道展も今年こそは・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ