kousyuさんの記事一覧

三鷹書人の会書展に行ってきました!

三鷹市にゆかりのある書道愛好家の集まりである、第42回三鷹書人の会書展が三鷹駅前コラルビル5階の三鷹市美術ギャラリーで開催されました。 この展覧会には、私の所属する書道玄海社のお仲間の先生とその生徒さん達が出品されていま・・・

第44回桂紅会書展を拝見してきました!

東京銀座画廊で2021/4/16(金)~18(日) まで開催された第44回桂紅会書展をおたずねしました。 桂紅会会長の楢崎華祥先生は、私の高校の大先輩 今年の2月末から銀座和光ホールで開催された個展”白寿に向かって 一書・・・

義母の一周忌法要が無事に終わりました。

思えば、昨年の5月6日に義母が逝去しコロナの最初の緊急事態宣言中で緊張感の高まる中葬儀を家族のみで行いました。 早いものであれから一年 事態が好転しているかというと、なかなかですがコロナと付き合いながら生活していくのには・・・

いよいよ開講「大人の書道基礎講座」1回目 at 府中市生涯学習センター

府中市生涯学習センターで、刻字講座に続いて、書道の講座も持たせていただくことになりました。 令和3年度 第一期(4月~6月 8回)の 「大人の書道基礎講座」 小学校以来筆を握ったことがない、毛筆は敷居がちょっと高いなんて・・・

光栄書道会 2021年3月 書道の月例課題はこちら:玄海850号

今日は近くの小学校の入学式 新年度なのに、出遅れてますが光栄書道会 2021年3月 書道の月例課題はこちら:玄海850号 規定課題は 楷書で ”吾生夢幻間“ 陶渕明 の 飲酒二十首  其の八 9行目”吾が生は・・・

壮観だった 齊藤瑞仙先生の個展

私が刻字で所属している千歳会の副会長でいらっしゃる齊藤瑞仙刻字展がセントラルミュージアム銀座で2021/3・30~4・4開催され、2日間お手伝いで会場当番をさせていただきました。 会場に入っておどろいたのが、その作品数 ・・・

第62回東方書展を観てきました!

2021/3・25~31まで東京都美術館で開催されている第62回東方書展の 役員と本年度選抜者のギャラリートークがあるというので土曜日に銀座の絵の個展によってから駆け足で上野にまわりました。 上野公園は桜が満開、それをめ・・・

堀内陽子さんの個展にいってきました!!

私達 チーム光栄 が6月に開催を予定している<眼と指で楽しむ 書の彫刻  ~チーム光栄 with Blind People~>の道標となっていただいた 絵画作家の 堀内陽子さん の2021/3・22~27 まで・・・

6月のグループ展の名称がきまりました!!

”視覚障害のある方たちにも、刻字を通し書道芸術を体験していただけたら” この想いを実現するために、我が光栄書道会の刻字部の有志の賛同を得て、6月にグループ展を開催し、その中で視覚障害のある方たちにも触っていただけるコーナ・・・

子供達の2月号の作品を出窓に飾りました!

私が主宰する光栄書道会を知ってもらうために、子供達が一生懸命練習した作品の1番手は競書誌に提出し、2番手は教室の出窓にかざっています。 昨年末の書初め指導をきっかけに、新しい生徒さんが4名入会してくれました。 そこで、窓・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ