四国旅行1-1 鳴門の渦潮

二年振りに元の会社のお仲間で旅行にいってきました。 お目当ては鳴門の渦潮 東京はもう梅雨入りしているので、お天気模様が心配でした。 徳島空港からレンタカーで鳴門へ! ちょっと小雨がぱらついてきましたが満潮の時間に合わせて・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のkousyuさんの記事一覧です
kousyuさんの記事一覧
2022年6月15日 [刻字]
二年振りに元の会社のお仲間で旅行にいってきました。 お目当ては鳴門の渦潮 東京はもう梅雨入りしているので、お天気模様が心配でした。 徳島空港からレンタカーで鳴門へ! ちょっと小雨がぱらついてきましたが満潮の時間に合わせて・・・
2022年6月04日 [Japanese Calligraphy, ギャラリーいず, 刻字, 奥宣憲, 展覧会, 自己表現, 芸術, 詩歌と書の世界, 銀座]
関西で活躍されている書道家 奥宣憲先生 の古希記念の巡回東京展が銀座ギャラリーいず にて2022/5・24~29まで 開催されました。 東京は隔年の開催ですが、2020年はコロナ禍で中止となったため、4年ぶりの開催となり・・・
2022年6月01日 [2022, 光栄書道会, 奇跡のアマリリス, 家族, 純白]
奇跡のアマリリス と呼んでいます! 義父がかれこれ30年ほど前に買ってきてくれた 鉢植えのアマリリス 外に出しっぱなしで放りっぱなしなのに 2,3年に一度 (前回が2020年、その前が2017年) 突然、白い花を咲かせる・・・
2022年5月23日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 芸術]
5月の大連休もあっという間に終わり、そろそろ梅雨入りですかね。 光栄書道会 2022年5月 書道の月例課題はこちら:玄海864号 規定課題は 楷書で ”紆轡誠可學“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 13番目で・・・
2022年5月17日 [ワークショップ, 代官山, 刻字, 和風インテリア, 池山光琇(KOUSYU), 無垢里, 自己実現, 芸術]
昨年から府中市生涯学習センターで刻字と書道の講師をやらせていただいてます。その講座を何度か受講してくださっている生徒さんが刻字に大変興味をもってくださりご自分の行きつけのギャラリーでワークショップを開催してほしい との依・・・
2022年5月08日 [2022, Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 池山光琇(KOUSYU), 生徒]
光栄書道会では、小・中学生さんたちは 学生版げんかい という競書誌に毎月作品を提出しています。 一つの課題を一ヶ月かけて仕上げて提出し、2番手作品は教室の出窓に順番にかざっています。 そしてたまったこれらの作品を一年間纏・・・
2022年5月02日 [Japanese Calligraphy, 三鷹市美術ギャラリー, 三鷹書人の会, 光栄書道会, 和風インテリア, 展覧会, 書道玄海社, 芸術]
三鷹市にゆかりのある書道愛好家の集まりである、第43回三鷹書人の会書展が三鷹駅前コラルビル5階の三鷹市美術ギャラリーで 2022/4・26(火)~5・1(日)まで開催されました。 この展覧会には、私の所属する書道玄海社の・・・
2022年4月27日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌]
4月末からの連休がもうすぐはじまりますね! 光栄書道会 2022年4月 書道の月例課題はこちら:玄海863号 規定課題は 楷書で ”稟氣寡所諧“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 12番目です” 稟氣(りんき)・・・
2022年4月25日 [世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字講座, 書道教室, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 田町, 自己実現, 視覚障害, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座, 諦めていたことができる喜び]
三田の東京都障害者福祉会館にて 2022年4月24日 13時半より 触覚書道刻字講座第2クール3回目 が開催されました。 今回はクールの途中ではありますが、初めての参加が4名、修了作品制作が3名と沢山の方にご参加いただき・・・
2022年4月21日 [Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒]
4月にはいり、入学式、始業式が行われ、いよいよ新年度がスタートし、少し慣れてきたところでしょうか。 遅くなりましたが、昨年度の締めくくりとして 光栄書道会 2022年3月 書道の月例課題はこちら:玄海862号 規定課題は・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント