聖筆会2025秋の昇格試験の結果がでました!
光栄書道会が月例競書を提出している「聖筆」は年に2回昇格試験があります。
段になると、この試験を受けないと昇格できません。
聖筆会に移行して2年半がたち、聖心展にも2回出品させていただき、光栄書道会の生徒さん達もすっかり聖筆の書風に慣れてきました。
今回も多く方が色々な部門の昇格試験に臨みました。
挑戦された方々の作品と昇格の結果の速報をお知らせします。
≪一般部≫
漢字部
1部受験は 4名 (書歴が必要となります)
S.T.さん 準師範 ⇒ 師範 合格おめでとうございます!!

S.Ok.さん(女性) 準師範 ⇒ 師範 合格おめでとうございます!!

S.Ok.さん(男性) 六段⇒ 七段

S.O.さん 五段⇒ 六段

2部受験は 2名
S.H.さん 二段⇒ 三段

Y.O.さん 二段⇒ 三段

かな部
1部受験は 2名
S.Ok.さん(女性) 五段⇒ 六段

S.O.さん 四 段⇒ 五段

ペン字部
1部受験は 2名
S.Ok. さん(女性) 五段⇒ 六段

S.Ok.さん(男性) 三段⇒ 四段

2部受験は 4名
S. O.さん 三段⇒ 四段
Y.O.さん 準二段⇒ 準三段
S. K.さん 初段 ⇒ 二段
S. H.さん 初段 ⇒ 二段
3部受験 1名
S.S.さん 3級 ⇒ 1級

実用書部
2部受験が 2名
私 準五 段⇒ 準六段

S.Ok.さん(女性) 三 段⇒ 四段

一般部の皆さんは、準師範の方は作品のレベルを上げるために、今回は星野先生からお手本をいただきました。
その他の方は試験課題を集字して自分なりに作品を作っていきました。
その時はお手本が欲しい と思われるかもしれませんが、これが字形を覚える
≪学生部≫
受験資格のある小学3年生以上の生徒さんが受けました。
毛筆部 14名 ⇒ 全員昇格

硬筆部 11名 ⇒ 全員昇格

受験されたみなさん、月例課題をやりながらで大変でしたが、一年に2回のチャンスです。
頑張った成果は必ず自分に戻ってきます!!
今回師範試験に臨んだ方は やはり師範になることの大変さを実感されたことと思います。
チャレンジし甲斐がありますね。
そのほかの 皆さんは 1から2段階昇格、
頑張りましたね!!
今回、時間が取れなくて受験できなかった方は次回頑張りましょう。
*******************
最後までお読みいただき、有難うございます。
ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

光栄書道教室の詳細はこちら
↓ ↓ ↓
https://kokuzi.com/kyositu/
刻字のワークショップ・書道教室の体験も再開してます!!
オンライン講座にも対応しています!
こちらのショップの登録作家になっています
↓ ↓ ↓
刻・書・描アート
触覚書道刻字協会の ホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://shokkakushodoh.org/
刻字千歳会のホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://kokuji-chitosekai.com/
書道研究聖筆会のホームページははこちら
↓ ↓ ↓
https://www.seihitsukai.com/
最近のコメント