第13回聖心書展で刻字を出品
2025年10月23日(木)~26日(日)にセントラルミュージアム銀座5階で
第13回聖心書展 が開催されました。

この展覧会は 私達玄海社が2年半前に移行した書道月例競書誌 ”聖筆” 主幹の星野聖山先生 と 兄弟弟子であられる 佐藤有苑先生、田鶴涯先生の各々の社中からなる展覧会で、私は今回も刻字を出品させていただきました。
銀座セントラル5階の会場を入るとまず目に入るのが、正面に飾られている代表3名の先生の大作
写真左から 星野聖山先生、田鶴涯先生 、佐藤有苑先生 の作品です。

3先生の小作品はこちらです。
そして今回は、恐れ多くも私の刻字作品がこの並びに展示されました。(スペースの都合ということで)

今回も玄海社から移行してきた方たちも20数点出品されていて、会場は様々な書風の作品でにぎわいました。

こちらは特別出品の先生方のコーナー
玄海社会長でいらした三上栖蘭先生も、盲目となった中、この展覧会のために書きおろされた作品が左から2番目の「雲海」です。
これまでは机上で書いていたのですが、今回は床に置いての揮毫、やはり迫力がでますね。
光を失っても作品を書こうとするその精神力とこれまで鍛えてきた技は健在で、とても目が見えないとは思えない出来栄えです。
写真右の刻字は千歳会の先輩、飯田桂子先生の作品です。

私の刻字作品はこちら 「陰陽」
何と書いてあるのかと多くの方から質問をいただきました。
陽が凸、陰が凹彫りのコンビネーションになっています。
制作過程の説明に興味深く耳を傾けていただき、ありがとうございました。

毎日新聞の「書の世界」にも名前を載せていただきました。

聖心展を掲載した2つの書道雑誌にも作品の写真を載せていただきました。
【墨 296号】


【書 2025年 85号】


聖心展は2回目の参加となりますが、聖筆会の皆さまに暖かく迎え入れていただき、これからも頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
*******************
最後までお読みいただき、有難うございます。
ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

光栄書道教室の詳細はこちら
↓ ↓ ↓
https://kokuzi.com/kyositu/
刻字のワークショップ・書道教室の体験も再開してます!!
オンライン講座にも対応しています!
こちらのショップの登録作家になっています
↓ ↓ ↓
刻・書・描アート
触覚書道刻字協会の ホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://shokkakushodoh.org/
刻字千歳会のホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://kokuji-chitosekai.com/
書道研究聖筆会のホームページははこちら
↓ ↓ ↓
https://www.seihitsukai.com/
最近のコメント