大人の修学旅行 2日目の1:田母沢御用邸

2日目は、まず東照宮の近くにある田母沢御用邸記念公園へ

なんと、お仲間のお一人が小学校の林間学校でここに宿泊したのを思い出したと、
以前は宿泊施設になっていたのだそうです。

元は皇太子時代の大正天皇の静養所として造営され、昭和22年まで3代にわたる天皇・皇太子が利用した御用邸。

色々な建物が移築され、江戸・明治・大正と三時代の建築様式をもつ集合建築群です。

屋根を繋げている

106の部屋が解放された形で見学でき、それぞれ当時の建築様式や皇室文化を垣間見ることができます。

謁見の間
格式によって異なる釘隠し
春にはこの窓から見事な枝垂桜が鑑賞できるそうです

とにかく静かで広々して心地よい空間でした。

*******************

最後までお読みいただき、有難うございます。

ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: br_c_1746_1.gif

書道 ブログランキングへ



光栄書道教室の詳細はこちら
↓  ↓   ↓
https://kokuzi.com/kyositu/

刻字のワークショップ・書道教室の体験も再開してます!!
オンライン講座にも対応しています!


こちらのショップの登録作家になっています
↓ ↓  ↓
刻・書・描アート


触覚書道刻字協会の ホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://shokkakushodoh.org/



刻字千歳会のホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://kokuji-chitosekai.com/


書道研究聖筆会のホームページははこちら
↓ ↓ ↓  
https://www.seihitsukai.com/

コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ