小林抱牛展 心が震えました!

上野の森美術館で2025年8月6日から12日まで開催された

生誕100年記念小林抱牛展 ~魂はハジケ出る!今ふたたび~

を観に行きました。

独立書人団で活躍した 小林抱牛
会場を入ると、温厚そうな写真と挨拶文

そして、大字書が並びます。

右手に曲がると、広い部屋横一面に飾られた16メートルにも及ぶ大作 誕生祭<草野新平>② 未発表作品と対面

圧巻です。もうこれにやられました。

後半にある「ぎやわろっぎやわろっぎやわろろろりっ」が12行 
どんどん消えいるようにリフレインされているところ

どんな気持ちで書いていったのだろう!! なんだかわからないけれど心が震えました。

その先にも素晴らしい作品が続いていました。

特に興味深かったのが「今日の学書」に掲載された臨書作品

これは凄い!

あの大作は、極めた人のなせる業なのですね。

みなさん、なかなか近づけないけれど、まずは臨書頑張りましょうね!!

そしてなんと展覧会終了後、一部が毎日書道会ギャラリーに展示されるのだそうです。
なんと触覚書道作品のあとにですよ!!
なんかあのギャラリーに飾っていただけたのって、いまさらながらすごい名誉なことだったんですね💛

*******************

最後までお読みいただき、有難うございます。

ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: br_c_1746_1.gif

書道 ブログランキングへ



光栄書道教室の詳細はこちら
↓  ↓   ↓
https://kokuzi.com/kyositu/

刻字のワークショップ・書道教室の体験も再開してます!!
オンライン講座にも対応しています!


こちらのショップの登録作家になっています
↓ ↓  ↓
刻・書・描アート


触覚書道刻字協会の ホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://shokkakushodoh.org/



刻字千歳会のホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://kokuji-chitosekai.com/


書道研究聖筆会のホームページははこちら
↓ ↓ ↓  
https://www.seihitsukai.com/

コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ