光栄書道会 聖筆月例競書2025年8 月号

もうすぐ9月だというのに、まだまだ暑い日が続きますね。 さて、今回はちょっと早めに8月号をアップします。 聖筆2025年8月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」の「2025年8月」の記事一覧です
「2025年8月」の記事一覧
2025年8月31日 [2025, ペン字, 光栄書道会, 星野聖山, 書道, 書道を楽しむ, 書道教室, 書道研究聖筆会, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 硬筆, 聖筆]
もうすぐ9月だというのに、まだまだ暑い日が続きますね。 さて、今回はちょっと早めに8月号をアップします。 聖筆2025年8月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題・・・
2025年8月20日 [シロアム, 八王子学園都市センター, 公文和子, 素敵ないのち, 風さん花さん薬局]
お知り合いの”風さん花さん薬局”の柴野さんが企画されるということで、ケニアで障害のある子供たちの施設を営んでいる医師の公文和子先生の特別講演会のお手伝いをさせていただきました。 2025年8月16日 八王子市学園都市セン・・・
2025年8月16日 [Japanese Calligraphy, 上野の森美術館, 光栄書道会, 小林抱牛, 書家魂, 書展, 書道, 毎日書道会, 毎日書道会ギャラリー, 池山光琇(KOUSYU), 独立書人団, 生誕100年, 臨書]
上野の森美術館で2025年8月6日から12日まで開催された 生誕100年記念小林抱牛展 ~魂はハジケ出る!今ふたたび~ を観に行きました。 独立書人団で活躍した 小林抱牛会場を入ると、温厚そうな写真と挨拶文 そして、大字・・・
2025年8月13日 [2025, フェスティバル, 世田谷の刻字教室, 刻字, 刻字講座, 府中市生涯学習センター]
府中市生涯学習センターで年に1期開催している刻字入門講座が無事終了しました。 この講座では5回で石膏ボードと木のスジボリの2作品を作る、ちょっと欲張りな講座5年目になりますが、今回はリピーターの方2名と初めての方3名の参・・・
2025年8月10日 [2025, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 星野聖山, 書道, 書道を楽しむ, 書道研究聖筆会, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 池山光琇(KOUSYU), 総合書道, 聖筆]
8月に入り、まさかと思っていた気温40度越えとなった日本、今日の恵みの雨で猛暑もひと段落となるでしょうか。 さて、大変遅くなりましたが、7月号をアップします。 聖筆2025年7月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント