光栄書道会 2022年7月 書道の月例課題はこちら:玄海866号

いよいよ夏休みに入り、お出かけの計画をたてられていますか?


毎日書道展の前期 刻字部の展示も無事におわり、ホッと一息です。

さて 光栄書道会 2022年7月 書道の月例課題はこちら:玄海866号

規定課題は 楷書で ”且共歓此飲”

陶渕明 の 飲酒二十首 其の九の 15番目です。
” 且 (しばら)く共に此の飲をしまん”

意味はこんな感じ、
”まあまあご持参の酒で楽しくのみましょうや” (大野修作先生訳)


今月は   でふたつ  がでてくるので、まずはその書き方(左払いより右払いをさげる)の習得
つぎに  のバランスをとる といったところがポイントですね。

皆さんの一か月の取り組みの成果はこちらです。
結構みなさん上手にまとまったと思います。
先月から入会されたお二人も頑張って書きました。


次に随意課題はこちら

自由課題の一つ   王羲之 十七帖 の中の積雪凝寒帖 の臨書が 4名
”後二書但増歎” と草書体で書かれています。
最後 がちょっとわかりにくいですね。

張猛龍碑 が1名
ややもすると縦長になるので、そこを横長の印象にどうやってもっていくかですね。

中段左と下段の2名は、蘭亭序の臨書、徹底的にあっていきます。


研究課題 はこちら
”米芾 ・海岱帖”

5名が挑戦しました。

今回は最後の部分なので、八文字が詰め込まれています。

惘々足下此何所楽” と草書体で書かれています。

簡略化されているので、どうにかはいりましたね。

細字課題 はこちら

今月は7名の参加、級位の方も2名参加してます。
出だしの  が難しかったですね。

仮名課題 はこちら

臨書する古筆の課題が変わっての出品にも少しなれてきました。
段の方 1名は
 小島切
臨書のやり甲斐があります。

級の方 3名は
 高野切 第三種

こちらも先月、今月と新しい方が2名参加されてます。
最初はちょっと大変でしょうが、そのうち慣れてきますよ。

実用書課題 はこちら

課題は ”封筒の宛名
2名が挑戦です。
本来ならば、差出人の住所・氏名は裏面にかくところですが、今回は練習なので左下にいれてあります。

条幅部 はこちら

久しぶりに 4名の出品となりました。



   

さて、学生部毛筆課題 はこちら

気候が不安定なせいか、なんとなく体調くずしている人が多い気がします。

今月も可愛い1年生が1名加わり、賑やかになしました。

学生部硬筆課題はこちら

課題は ”愛知県岡崎市 についてのいろいろ” です。
玄海社には愛知の生徒さんも沢山いるので、身近に感じられたでしょうか?

ここからは、写真版になった作品の紹介です。

半紙部
隋意作品で僭越ながら私
講評:丹念に原帖を好摹筆力横溢す

と S.M.さん
講評:大きな構えで爽快な臨筆力有

規定課題で
S.O.さん 
講評:繊細な筆線と筆意が調和好感

級の方では

隋意課題で H.N.さん
講評:筆致快暢にして端正なる好臨

規定課題で 
S.H.さん
講評:悠々とした運筆美しい表現

F.O.さん
講評:大らかに紙面を捉えて優美也

実用では S.O.さん
講評:墨色の美しい流麗作で筆力あり

これだけの長い文面を書ききるのはなかな大変でしたね。

学生部では

毛筆部当選作品に 
小学5年の  T.T .さん と 
小学4年の M.Y.さん


小学3年の I.M.君


硬筆部当選では
中学1年の A.Y. さん

小学4年の M.Y.さん

が掲載されました。

写真版になった方々、おめでとうございます!

さて、玄海社春季昇格試験では 5段までの人が受験できますが、
光栄書道からは3名が挑戦し、みなさん見事合格を勝ち取りました。
おめでとうございます

新準三段 S.O.さん(女性)

新二段  S.O.さん(男性)

新準二段 S.S.さん

活字から辞書をひきひき作品をつくっていくのは大変なことですが、とても力が付きますので
これからも頑張っていきましょう!!

*******************

最後までお読みいただき、有難うございます。

ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: br_c_1746_1.gif

書道 ブログランキングへ

こちらのショップの登録作家になっています。
↓ ↓ ↓
刻・書・描アートへ

触覚書道刻字協会の ホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://shokkakushodoh.org/

書道玄海社のホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://shodogenkaisha.org/

刻字のワークショップ・書道教室の体験も再開してます!!
オンライン講座にも対応しています!

お問い合わせは コメント欄より お願いします。

コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ