光栄書道会 2022年1月 書道の月例課題はこちら:玄海860号

令和4年あけまして、といっているうちに2月になってしましました。

コロナもオミクロン株による感染者数激増ですが、世の中の人出はそこそこですね。
これからは withコロナ の時代
気持ちをしっかりもって、前を向いて進んでいきましょう。


さて恒例の
光栄書道会 2022年1月 書道の月例課題はこちら:玄海860号

規定課題は 楷書で ”一世皆尚同

陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 9番目です
” 一世  皆同じくするを 尚(たっ)とぶ ”

意味はこんな感じ、
”今時の生活では皆人に歩調を合わせてゆくのが大事です” 

今月も画数の少ない字ばかりで、出だしの ”一” の位置が結構決め手になりましたね。

左列の ”尚 と ”同” は似た形なので、字の巾や縦画の角度などを意識して書くなど、纏めるのが結構難しかったと思います。

皆さんの一か月の成果がこちらです。


次に随意課題はこちら

自由課題の一つ   王羲之 十七帖 の臨書が 5名
”今往絲布単” の草書体です。  絲 が読めないですよね。

1名は 張猛龍碑 に挑戦
大分筆使いが慣れてきました。

下段の3名はまだ級位なので、蘭亭序を着々と進めています。


研究課題 はこちら
”太宗皇帝・温泉銘”
太宗皇帝の「温泉銘」がとうとう最終回をむかえました。


最後まで超難題でした。

みなさん、よく頑張りました!

細字課題 はこちら

今月も 6名が参加
小さい字でも強く見せるには、やはり入筆の鋭さ が大切ですね。

仮名課題 はこちら

仮名課題は これまで通りに古筆の臨書になります。

段の方は 関戸本古今集(右)
級の方は 高野切第一種(左)

高野切れ、華麗な線の中にも力強さもでてきました。


実用書課題 はこちら

課題は”寒中見舞いの手紙を書く”

こんな寒中見舞いをもらったら、嬉しいですね。

条幅部 はこちら

今月も3名の参加。毎月出されているのは立派です。



   

さて、学生部毛筆課題 はこちら

やはり、5・6年生の課題は難しいですね。基礎点画ができていないと、上手く納まりませんね。


学生部硬筆課題はこちら

硬筆はとても安定してきていると感じます。

ここからは、写真版になった作品の紹介です。

条幅部S.Oさん
講評:慎重に書してよいが線質稍硬

半紙随意部僭越ながら私
講評:張猛龍碑の力強い筆法を好摹

半紙規定部
S.Oさん 
講評:確かな運筆清々しい好感作也

H.Nさん
講評:明快なる筆使で表現し安定す

研究部でも
S.Oさん
講評:丁寧な観察で力籠り充実


な部では私
講評:原帖をよく捉え悠々と書して温雅

細字部でも  S.Oさん
講評:字々大小あるも力強い筆致で活気有


学生部では
毛筆部当選作品
小学3年生の S.I
と M.Yさん

小学2年生の R.Tさん
の3名が写真版にのりました。


硬筆部当選作品に
小学6年生の N.Iさん と

小学3年生の  M.Y さん
M.Y さんは毛筆、硬筆両方で写真版です。



みなさん、確実にレベルアップしてきていますね。

写真版になった方々、おめでとうございます!

また、今回はお正月号なので、役員の先生方の書き初め揮毫がのっています。

私のはこちらです。
“新歳多清興”  
新しい年をむかえ、良いことが沢山ありますように との意をこめて
隷書体で書きました。

今年もみんなで切磋琢磨し、頑張っていきましょう!!

*******************

最後までお読みいただき、有難うございます。

ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: br_c_1746_1.gif

書道 ブログランキングへ

こちらのショップの登録作家になっています。
↓ ↓ ↓
刻・書・描アートへ

書道玄海社のホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://shodogenkaisha.org/

刻字のワークショップ・書道教室の体験も再開してます!!
オンライン講座にも対応しています!

お問い合わせは コメント欄より お願いします。

コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ