我慢の2020年3月 書道の月例課題はこちら:玄海838号

4月に予定されていた大きな書道展も
軒並み 中止や延期
のお知らせが来てます。
とても残念ですが、これも感染を広げないためには仕方のないことだと思います。
今は、とにかく出来ることは続けてやっていこう!

 

有難いことに、光栄書道会のお稽古は どうにか続けられています。

2020年の3月の玄海838号はこちら

規定課題は 楷書 ”日入群動息”

陶渕明 の 飲酒二十首  其の八 7回目
”日入て 群動 やすみ”

意味はこんな感じ、
”太陽が沈んで 昼間の物音がやすむころ” (大野修作先生訳)

今月の課題は、
”群” の偏の空間を等間隔にすること と
”動” が縦長になりすぎないように
注意が必要です。

なかなかバランスをとるのが 難しかったですね。

 

 

 

 

次に随意課題はこちら

 

 

上段 右から ”何紹基・行草山谷題跋語四屏”(行草書)、”懐素・自叙帖”(草書)、あとの2つは”空海・風信帖”(行草書)

下段の右2つは ”空海・風信帖”(行草書)
左端は ”王羲之・蘭亭叙”(行書)

何紹基・行草山谷題跋語四屏 :今回のは、少しはまとまっているかしら。
懐素・自叙帖:ちょっと動きが硬いかな。
空海・風信帖:同じ法帖を臨書しているのに、それぞれ印象が違うのが面白いですね。
王羲之・蘭亭叙:あともう少しで終わります。

 

 

研究課題はこちら

 

 

今年の研究課題は ”褚遂良・雁塔聖教序”
これを 一年かけて臨書していきます。

パッと見た目では、線が細く感じるので、
原帖をかなり拡大コピーして、皆さんにお渡ししてます。

長く引く横画の張のある線質、縦画入筆の強さ、独特のそりなど
少しずつ慣れて、身に着けていきましょう!

 

仮名課題 と 実用課題 はこちら

仮名は S.Oさん が7級にあがったので、今回から半紙大の課題になります。
今回から ちょうどできてきた雅印を、押してみました。やはり締まりますね!

 

 

 

細字課題  はこちら

総勢6名に増えました!

 

 

今月の 条幅部 は

S.Oさん が初めて 仮名の大字 に挑戦

 

やはり 半紙と違って、条幅をまとめるのには それなりの時間がかかりますね、練習あるのみ!

 

 

さて、学生部は

 

 

一年生の S.O君は 自力でだいぶ上手に書けるようになってきました。

年長のH.M君も 筆圧をしっかりかけられっるようになってきました。

来月からは新しい学年の課題となりますので、頑張っていきましょう!

 

 

ここからは写真版に載った作品の紹介です。

 

随意課題
S.Oさん

講評;原帖を良く捉え伸暢の風信帖

風信帖 写真版3回目ですね!

 

研究部では S.Mさん

講評:温和で優美な作 安定する

さすが、ベテランです。

 

 

 

 

かな部 でも S.Oさん

講評: 暢びやかな作です。

これで 7級に昇級したので、今月からは 半紙大の課題になったわけです。

 

 

 

オリンピックも延期になるようですが
現状では当然の判断だと思います。

とにかく一刻も早く 収束にむかうように行動を慎み
その中で、やれることは着実に続けていく

いまは辛抱の時期ですね!

 

 

 

最後までお読みいただき、有難うございます。

ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

書道 ブログランキングへ

 

こちらのショップの登録作家になっています。
↓ ↓ ↓
刻・書・描アートへ

刻字のワークショップ・書道教室の体験は随時受付けてます。
こちらからお問い合わせくださいませ。
↓ ↓ ↓
1221ikeyama@gmail.com

これまでの刻字のワークショップの模様はこちらからご覧いただけます。
↓ ↓ ↓

自宅にて、刻字のワークショップを開催しました!(第二弾)

コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ