令和2年の最初を飾る 2020年1月の書道の月例課題はこちら:玄海836号
令和2年 年が明けたと思っていたらもう2月
なんだか世の中も騒がしいですよね!
日本刻字展が無事に終わって まずは一息
2020年の1月の玄海836号はこちら
規定課題は 楷書 ”一觴雖獨進”
陶渕明 の 飲酒二十首 其の七 5回目
”一觴 獨り 進むるといえども”
意味はこんな感じ、
”杯はたった一つで 獨酌で飲んでいるのだが” (大野修作先生訳)
今月の課題は、
”觴” のつくりのバランス
”雖” の偏が意外と長くなってしまう
そして やはり ”獨”のつくり
はちょっと難しかったですね。
次に随意課題はこちら
上段 右から ”何紹基・行書山谷題跋語四屏”(行書)、”懐素・自叙帖”(草書)、”王羲之・集字聖教序”(行書)、”空海・風信帖”(行書)
下段の右端・左端は ”王羲之・蘭亭叙”(行書)
中央は ”空海・風信帖”(行書)
何紹基・行書山谷題跋語四屏 :筆運びが難しい
懐素・自叙帖:今回も大きい字を半紙に収めるのに一苦労
王羲之・集字聖教序:慣れてきましたね
空海・風信帖:蘭亭叙の次に勉強してます。線が柔らかくなってきました。
王羲之・蘭亭叙:終わりまでにあともう一息です。
研究課題はこちら
今年の研究課題 ”曹全碑” は今回で終了となります。
1年間やってみて、まずは隷書がどんなものか、は分かったと思います。
まだまだ奥がふかいので、また機会をみて、勉強していきましょうね。
私、隷書大好き人間ですので!!
仮名課題 と 実用課題 はこちら
左端のS.Oさん もだいぶ慣れてきました。
細字課題 はこちら
今回から一人増えてます。
今月の 条幅部 は 常連のお二人 と 春の昇格試験に備えて
とにかく書いていれば、筆が動くようになってきます。
さて、学生部は
一年生の S.O君 は 字形を見る力がついてきました。
年長のH.M君も だいぶ筆に慣れてきました。
さて、ここからは写真版に載った作品の紹介です。
条幅部
1級で常連のS.Oさん
講評:習熟されて動きも良い好感作
秋の昇格試験で合格し、準初段になりクラスが上がるので、益々頑張ってください。
随意課題で
1級の S.Oさん
講評;風信帖肥痩の変化捉えて好臨
風信帖 でも評価されました!
2級のJ.Kさん
講評:原帖の雰囲気とらえるも稍弱い
とにかく写真版になっておめでとうございます。
これで1級に昇級ですよ!
研究部
S.Oさん
今月も3部門で写真版です。
講評:字形小なれど 力籠り安定
線質がきれいです。
さあ、新しい年が始まりました。
今年も、皆さんと一緒に 古典を学び、練習をかさね、作品へとつなげていく
そして、書道のみならず色々なことに興味をもち、成長していけたらいいな
と思ってます。
お忙しい中、拙いブログを読んでいただいている皆様
本当に有難うございます。
本年も、展覧会や講習会で得た知識をしっかり発信していきますので、
引き続きご支援をよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、有難うございます。
ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓
書道 ブログランキングへ
こちらのショップの登録作家になっています。
↓ ↓ ↓
刻・書・描アートへ
刻字のワークショップ・書道教室の体験は随時受付けてます。
こちらからお問い合わせくださいませ。
↓ ↓ ↓
1221ikeyama@gmail.com
これまでの刻字のワークショップの模様はこちらからご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
最近のコメント