気になっていた 「バベルの塔」展 に行ってきました!

上野の東京都美術館で、2017.4/18~7/2“まで開催されている
ブリューゲル 「バベルの塔」展 に足を運んできました。

 

 

 

”一生に一度は見たい名画、来日”

”東京藝術大学COI拠点とのコラボレーションによるクローン文化財(高精細複製画)を製作”

というチラシのキャッチコピーから、なんだか普通の絵画展とは一味ちがったものなのかな? と気になっていたんです。

この日は平日でやや雨模様。入場の待ちもなく、程ほどの混み具合で、自分のペースで観てまわれました。

今回、オランダのボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館が改築するにあたって、日本に24年ぶりにやってきた、ブリューゲルの「バベルの塔」

まずは、ブリューゲルや16世紀のネーデルランド絵画に多大な影響を与えた奇才、ヒエロニムス・ボスの油絵2点は初来日、
暗示的なとても不思議な雰囲気の作品です。

その後,ボス風といわれる同時代の画家たちの、奇妙なモンスターたちが登場する油絵や版画がずっと並んでます。

その中でも特出した存在となったブリューゲルの、繊細な版画などをみながら、いよいよ “バベルの塔” をめざします。

途中には壁に拡大されたものや、垂れ幕にプリントされた“バベルの塔”がさげられていたりで気持ちが高まる中、いざ本物にお目見え!!

なんと、噂には聞いていたけれど、かなり小さい作品でびっくり!

同じフロアには本物の300%という例の高精細複製画も展示されているから、余計に小さく感じました。

でもその中に1400人もの人たちが描かれているんですって。
それも、拡大しても耐えうる精密さで生き生きと描かれている。
窓の形状も階層によって変えたり、細部にわたって色々な気遣いがされている。
そして、遠くから全体をみれば、その色彩が美しい!

さすがマクロとミクロが見事に融合した不滅の作品ですね!!

 

さて、東京都美術館をあとにして、芸術と最先端技術の融合をみに
東京藝術大学 Arts & Science LAB. に向かいます。

最初、てっきり、芸大美術館の方にあるのかと思いきや

この、上島珈琲店の前を右にいくのです。

すると、看板がでていました。

 

ここを入ると、厚紙で出来た 高さが3メートルくらいの ”バベルの塔” があって、中に小さい白いものがちょこちょこ動いているのです。

なんと、横に “バベルではたらこう” と銘うって、タブレットがいくつか設置されていて、それで自分の顔を写すと、その顔をした白い人がバベルのなかでちょろちょろ動きまわるんですって。

でも小さすぎてよくわからなかったし、ずっと働かなくちゃいけないなんて、あまりうれしくないなー。

あとは、暗幕の中には、スクリーンにバベルの塔が投射されていて、そこをたぶん参拝者がぞろぞろ下から上の層にあがっていって、最後は雷鳴がとどろき真っ白になってしまう??

きっとすごい最先端技術を駆使しているのだろうけれども、なんか企画の意図がいま一つ理解できませんでした。

残念!!

 

ところで、この棟の先に、とても立派な建物が・・・

なんとそれが ”国際子ども図書館”

とても興味を惹かれていってみました。

つづきは明日のブログで!

 

 

 

最後まで読んでいただき有難うございます。

ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

書道 ブログランキングへ

コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ