玄海社春季昇格試験に3名が挑戦してます!
私が書で所属している”書道玄海社”では、昇格するには 高段者は年一回秋の昇格試験のみですが 準4段までは春季・秋季と2回のチャンスがあります。 ちょっと話がそれますが、今日用事で通りかった駐車場から、2人の男性の大きな叱・・・
光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記
「光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記」のカテゴリー「玄海誌」の記事一覧です
「玄海誌」の記事一覧
2019年6月05日 [書道, 玄海誌, 生徒, 生涯の楽しみ, 稽古, 自己実現, 芸術]
私が書で所属している”書道玄海社”では、昇格するには 高段者は年一回秋の昇格試験のみですが 準4段までは春季・秋季と2回のチャンスがあります。 ちょっと話がそれますが、今日用事で通りかった駐車場から、2人の男性の大きな叱・・・
2019年6月02日 [刻字, 書道, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 玄海誌, 生徒, 稽古, 自己実現, 芸術]
令和になって、早や一か月がたちましたね! 令和元年と書くのか令和1年でもいいのか とか 色々ありましたが、やっと落ち着いてきました。 まずは令和最初の競書 2019年5月:玄海828号はこちら 規定課題は ・・・
2019年4月30日 [刻字, 書道, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 玄海誌, 生徒, 稽古, 自己実現]
今日はいよいよ平成最後の日、 朝から退位の儀式の模様が報道されて、着々とすすんでいますね。 天皇さま皇后さま 有難うございました。 平成よ さようなら! そして平成最後の競書 2019年4月:玄海827号はこちら 規定課・・・
2019年4月01日 [書道, 月例競書, 玄海誌, 生徒, 稽古, 芸術]
上野公園の桜はほぼ満開、すごい人出でした。 そして、いよいよ新元号が発表されますね! そんなソワソワ感の中 2019年3月:玄海826号はこちら 規定課題は 楷書 ”是非苟相形(是非 苟に 相形われ)” 規・・・
2019年3月20日 [書道, 月例競書, 玄海誌, 稽古, 芸術]
梅・沈丁花が薫りだし、すっかり春めいてきました。花粉症の方にはちょっと大変な季節ですが。 もう季節に先をいかれてますが 2019年2月:玄海825号はこちら 規定課題は 楷書 ”誰知非與是(誰か 非と是とを・・・
2019年2月17日 [書道, 月例競書, 玄海誌, 生徒]
今年は春の改元、そして来年の東京オリンピックを控え,なんとなくせわしい一年となりそうですね。 己亥の年の初めを飾るのはこちら 2019年1月:玄海824号 規定課題は 楷書 ”行止千萬端(行くと 止ると 千・・・
2019/1/13 平成最後となる 書道玄海社 平成31年 新年祝賀会 が例年同様に水天宮のロイヤルパークホテルにて開催されました。 私が所属している書道玄海社の年に1回の新年会ということで、 今年も岩城、・・・
明けましておめでとうございます。 平成も終わりを告げ、新時代に突入ですね。 皆様にとって良い年となりますように!! さて、年は変わってしまいましたが、2018年12月の月例課題はこちら:玄海823号 &nb・・・
Copyright (C) 2021 光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記 All Rights Reserved.
最近のコメント