kousyuさんの記事一覧

聖筆会春の昇格試験課題を提出し速報をいただきました!

光栄書道会が月例競書として扱っている「聖筆」は年に2回昇格試験があります。 上段になると、この試験を受けないと昇格できません。 聖筆会に移行してちょうど1年がたち、光栄書道会の生徒さん達もだいぶ慣れてきたので、今回はほと・・・

調光レンズの凄さを目の当たりにしました!

紫外線の強いときの外出に重宝する調光レンズの眼鏡をつくりに、虎ノ門にある都会のオアシス・西島眼鏡店にいってきました。 西島さんは私が入っているビジネスの勉強会の大先輩、 昨年末に 視覚障害の方でも触って分かる 凸印刷を施・・・

国展に行ってきました!

六本木の国立新美術館で2024年5月1日~13日まで開催されている日本最大級の美術の公募展といわれている「国展」に行ってきました。 会場はどれも300号くらいはある大きな作品ばかり それでも余裕をもって展示をされていたの・・・

光栄書道会 聖筆2024年4月号

連休もあっという間に終わりそうですね。 さて、聖筆2024年4月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 「然君子立身務」  然(しか)れども君子の・・・

触覚書道でパラリンピックの応援メッセージを作りました!

8月からパリで開催されるパラリンピック出場の視覚障害の選手の方々に、触覚書道講座の受講生から応援メッセージを届けたい!! 田町の東京都障害者福祉会館で毎月おこなっている触覚書道講座の中で、パリパラリンピック出場選手に向け・・・

新潟で開催された刻雅会40周年記念展に行ってきました!!

2024年4月11日~16日まで新潟総合テレビ(NST)本社ギャラリーにて開催された薄田東仙とその一門による 刻字展2024 今年は新潟の刻雅会が40周年記念展 ということで、ギャラリーと2階・3階もつかっての大規模な展・・・

荒川土手の満開の桜

待ちに待った満開の桜も、昨日の雨で散ってしまいますね。 久しぶりに、都営新宿線の東大島駅に降り立ちました。 この駅は旧中川の上に立っている駅 降りると旧中川から荒川にかけて 大島小松川公園 が広がります。 旧中川ではカヌ・・・

第47回桂紅会書展を拝見してきました!

例年よりもかなり遅く 桜の花がやっと満開をむかえましたね。 セントラルミュージアム銀座で2024/4/5(金)~7(日)開催されている 47回桂紅会書展 にお邪魔しました。 今回は 桂紅会会長の楢崎華祥先生の 百寿記念展・・・

光栄書道会 聖筆2024年3月号

卒業式も終わり、いよいよ新しい学年が始まりますね。 さて、聖筆2024年3月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 「妍妙不亦謬哉」  妍妙 なら・・・

山口明子さんの初個展 「筆歌墨舞 書とフランス語詩」に行ってきました!

舞台照明家であり書家でもある 山口明子さん 私との繋がりは、昨年の夏に刻字をやってみたいと光栄書道会を訪ねてきてくれたのが始まりです。 舞台照明の勉強のためにフランスに留学していた山口さん、フランス語のブラッシュアップの・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ