刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?

小田原に游刻会展を観に行きました!

私が所属する刻字千歳会のお仲間で、小田原の開成游刻会で勉強されている方々の刻字展が2025年5月10日から15日まで小田原三の丸ホール展示場にて開催されています。 今回、千歳会ホームページに中国の大学院生の方から日本の書・・・

国展を観に行ってきました!

中学の同窓生の大内田敬さんが出品している国展が2025年4月30日から5月12日まで六本木の国立新美術館で開催されました。 なんと大内田さんの作品が今年のポスターになっている 素晴らしい💕 会場には大作が・・・

山本輝之・福子二人展を拝見してきました!

大学生の頃に絵を習っていた山本輝之・福子ご夫妻が早稲田実業高校の前にある 国分寺くるみ画廊で 7日から12日まで 「二人展」をされるというので、早速に拝見しに行ってきました。 お二人共もう80歳を超えているのに、こうやっ・・・

光栄書道会 聖筆2025年4 月号

4月もあっという間に過ぎ、ゴールデンウィークに突入です。 さて、聖筆2025年4月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 「而並運好異尚」 &lt・・・

新潟の刻雅会展にお邪魔しました。

さて、高崎での 「聖筆創刊30周年記念祝賀会」 を途中で失礼し、新幹線で新潟へ さすが新幹線は速い! 一時間ちょっとで信濃川沿いにあるNST(新潟総合テレビ)本社ビルギャラリーに到着 「薄田東仙とその一門による刻字展」昨・・・

聖筆創刊30周年記念祝賀会に参加しました!

今日はちょっと忙しい1日 まず  「聖筆創刊30周年記念祝賀会」に参加するために高崎へ!この日は京浜東北戦と山手線の一部が運転中止のため交通の混乱を心配しましたが、湘南新宿LINEは問題なく、 ちょっと時間はかかりました・・・

毎日書道展漢字1類への出品作品完成

7月に開催される第76回毎日書道展の漢字Ⅰ類という部門に出品する作品の締め切りがやってきました。 今回光栄書道会からは3名が挑戦!! 写真は選んだあとの次点の作品です。 今回は書道会が変わって初の出品玄海社とは書風も書法・・・

ミロ展にいってみました!!

上野の東京都美術館で2025/3/1-7/6に開催されているミロ展にいってみました。 上野の駅前は様々な国からきた外人さんで混雑していましたが、東京都美術館の会場内は思ったほど混んではいなく、ゆったりと鑑賞できました。 ・・・

第48回桂紅会書展を拝見してきました!

気温の上がり下がりが激しく、やっと桜が満開になりました。 そんな中、セントラルミュージアム銀座で2025/4/11(金)~13(日)に開催されている 48回桂紅会書展 にお邪魔しました。 今回は 桂紅会会長の楢崎華祥先生・・・

光栄書道会 聖筆2025年3月号

先週は雪が降ったのに、ここ2日間は夏日!!桜もびっくりして急に咲き出しました。 さて、聖筆2025年3月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 「・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ