第5回 『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』展 無事終了

2025年7月6日をもちまして、第5回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』展は、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。 会期中の4日間で、延べ190名もの方々にご来場いただき・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「視覚障害者」の記事一覧です
「視覚障害者」の記事一覧
2025年7月12日 [2025, Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, グループ展, 世田谷の刻字教室, 修了作品, 光栄書道会, 刻字, 刻字と書のコラボ展, 東京都障害者福祉会館, 武蔵野くろすとーく, 池山永津子, 泉の森会館, 泉の森会館ギャラリー, 点字, 点字毎日, 狛江, 発泡スチロール, 盛り上がった作品, 目の不自由な方の書道, 盲学校, 石膏ボード, 立体書道, 自己表現, 見ごたえあります, 視覚障害, 視覚障害者, 触れる展覧会, 触覚書道体験会, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座, 諦めていたことができる喜び, 金沢, 障害者体験]
2025年7月6日をもちまして、第5回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』展は、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。 会期中の4日間で、延べ190名もの方々にご来場いただき・・・
2025年7月03日 [Blind People, blind書道, グループ展, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 刻字と書のコラボ展, 刻字の持つポテンシャル, 墨汁を使わない書道, 書道, 東京都障害者福祉会館, 泉の森会館ギャラリー, 点字, 点字毎日, 生涯の楽しみ, 発泡スチロール, 盲学校, 石膏ボード, 立体書道, 自己表現, 視覚障害, 視覚障害者, 触れる展覧会, 触覚書道体験会, 触覚書道刻字]
第5回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』展がいよいよ明日開幕となります。 これまで色々準備を進めてきました。 その模様はこちらから↓ ↓ ↓ 多くの方のご来場をお待ちしてます!・・・
2025年6月03日 [グループ展, 写真アプリ, 池山永津子, 泉の森会館, 狛江, 生成AI, 視覚障害, 視覚障害者, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座]
触覚書道のグループ展にむけて、視覚障害の方がご自分が作った作品を写真アプリでパチリ 生成AIのコメントにビックリです!! その模様はこちらから↓ ↓ ↓ こちらの作品は 2025年7月3日から6日まで小田急線狛江駅・・・
2025年3月23日 [墨汁を使わない書道, 東京都障害者福祉会館, 池山永津子, 田町, 発泡スチロール, 視覚障害, 視覚障害者, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座]
田町の東京都障害者福祉会館で毎月開講している触覚書道刻字講座の模様です。皆さんどんどん上達されてます!↓ ↓ ↓ 7月に狛江で行うグループ展が楽しみです。 ******************* 最後までお読みいた・・・
2025年1月31日 [ゴールボール, 視覚障害, 視覚障害者, 触覚書道体験会]
1月18日に江戸川区のスポーツセンターで開催されたゴールボール大会の空き時間を使って触覚書道を体験していただきました!! その模様はこちらから ↓ ↓ ↓ https://shokkakushodoh.org/2025/・・・
2025年1月03日 [Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, グループ展, チーム光栄, パラリンピック, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 応援メッセージ, 日本書法, 東京都障害者福祉会館, 池山永津子, 泉の森会館, 生涯の楽しみ, 自己表現, 視覚障害, 視覚障害者, 触覚書道刻字講座, 諦めていたことができる喜び]
日本書法という書・画の専門誌に触覚書道のグループ展のことが掲載されました。 新年佳いスタートになりそうです。 ******************* 最後までお読みいただき、有難うございます。 ブログランキングにご協力い・・・
2024年10月23日 [Blind People, blind書道, 八王子視覚障害者福祉協会, 凸印刷カレンダー, 出張ワークショップ, 池山永津子, 視覚障害, 視覚障害者]
昨年クラウドファンディングをして作成した”盲目の書家が揮毫した凸版カレンダー”に参加頂いたM.H.さん、そのあと第3期の触覚書道刻字講座に参加いただきました。 そして今回、ご自身が所属する八王子視覚障害者福祉協会に出張ワ・・・
2024年7月09日 [2024, Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, 三上栖蘭, 六本木, 刻字, 書のひろば, 毎日書道展, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 芸術, 視覚障害, 視覚障害者, 触覚書道刻字]
「書のひろば」を視聴した触覚書道の受講者の方から以下のようなコメントをいただいたきました。 ********************************* クラウドファンディングのキャンプファイヤーからお知らせが来ま・・・
2024年4月30日 [2024, Blind People, blind書道, ゴールボール, 東京都障害者福祉会館, 田町, 発泡スチロール, 視覚障害者, 触覚書道刻字]
8月からパリで開催されるパラリンピック出場の視覚障害の選手の方々に、触覚書道講座の受講生から応援メッセージを届けたい!! 田町の東京都障害者福祉会館で毎月おこなっている触覚書道講座の中で、パリパラリンピック出場選手に向け・・・
2023年9月05日 [Japanese Calligraphy, お稽古, クラウドファンディング, 三上栖蘭, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 共生, 凸印刷カレンダー, 星野聖山, 書のひろば, 書道, 書道教室, 書道研究聖筆会, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 聖筆, 視覚障害者, 触覚書道刻字, 諦めていたことができる喜び]
9月にはいりましたが、まだ暑い日が続くのでしょうか。 さて、聖筆2023年8月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 光栄書道会のメンバー・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント