第72回毎日書道展に出品した私の作品は こちら!

昨年は延期となった毎日書道展、 今年はどうにか無事に終了できそうです。 六本木の国立新美術館に7/22(木)~8/1(日)まで展示されている自分の作品を観に行ってきました。 思えば、2020年3月に 毎日書道展にむけて ・・・
光栄書道会 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「光栄書道会 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「毎日書道展」の記事一覧です
「毎日書道展」の記事一覧
2021年7月30日 [2021, 世田谷の刻字教室, 刻字, 国立新美術館, 展覧会, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 自己実現, 芸術]
昨年は延期となった毎日書道展、 今年はどうにか無事に終了できそうです。 六本木の国立新美術館に7/22(木)~8/1(日)まで展示されている自分の作品を観に行ってきました。 思えば、2020年3月に 毎日書道展にむけて ・・・
2021年7月25日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 刻字, 千歳会, 展覧会, 書道玄海社, 東京都美術館, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 芸術]
昨年は延期となった毎日書道展 今年は絶対に開催するという強い意志の元万全のコロナ対策をとって、搬入・審査会・陳列を終え第72回毎日書道展が無事に開催されています。 毎日書道展は出品数も多く、部門・資格によって展示期間や会・・・
2020年8月13日 [2020, 展覧会, 書道, 毎日アートサロン, 毎日書道展, 芸術]
本来なら毎年暑い最中に 毎日書道展 が開催されるのですが、今年は延期 その代替展として 毎日アートサロンで ”書の時間” が開催されました。 観に行こうと思っていたのに、土日祝日が・・・
2020年7月27日 [国立新美術館, 展覧会, 書道, 書道玄海社, 毎日書道展, 現代女流書100人展, 芸術]
こちらも、4月初めに日本橋髙島屋での開催予定が延期されていた 日本女流書100人展 が 2020/7・22(水)ー8/2(日) 六本木の 国立新美術館で 開催中です(入場無料)。 、 例年であれば、春に、日・・・
2020年3月24日 [刻字, 展覧会, 書道教室, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 自己実現, 芸術]
3月から ずっと一斉休校になっている 小学校 いつも朝、近くのお友達が寄ってくれて 仲良く連れ立って登校していたのですが、 うちはずっとお休み 一方、学童に通われている子供たちは 毎日登校 一斉休校って意味あるのかしら?・・・
2020年3月18日 [お稽古, 光栄書道会, 刻字, 和風インエリア, 展覧会, 書道教室, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 自己実現, 芸術]
早いもので3月も半ば 7月には、私たち刻字作家にとっては最高峰となる 毎日書道展 が開催されます。 それにむけて、そろそろスタート!! うーん、 今年はどうなるかわからないけれど やるべきことはやっていかな・・・
2019年7月25日 [上野, 刻字, 展覧会, 書道, 東京都美術館, 毎日書道展]
例年より2週間も遅い梅雨明けとか。 でもまだお天気すっきりしませんね- なんだかまだ夏とは思えないうちに、第71回毎日書道展の 上野 東京都美術館 で行われている展覧会が 本日25日の14:30 で閉会とな・・・
2019年7月16日 [刻字, 国立新美術館, 展覧会, 書道, 楷書・行書・草書・隷書, 毎日書道展, 芸術]
例年なら暑い暑いといっているのに、今年はまだまだ梅雨が続いている感じですが 7月といえば 第71回毎日書道展が7/10より開幕してます。 スタートは六本木の国立新美術館から 刻字・・・
2019年7月01日 [刻字, 国立新美術館, 展覧会, 書道, 毎日書道展, 自己実現]
今日から7月突入 といってもこのところの日本列島は何となく雨に支配されている感じです。 7月といえば、第71回毎日書道展が 六本木の国立新美術館を皮切りに 7・10からいよいよスタ―トします! 毎日書道展は会場と会期が細・・・
2019年4月14日 [刻字, 展覧会, 毎日書道展, 芸術]
昨年の毎日書道展に出品した作品 “蘭飛香” がお嫁入した 甲州 初雁駅前の大和屋旅館へ 作品に会いに行ってきました。 東京はちょうど桜が満開 ちょっと遅れての甲州の桜と富士山を見に、まずは河口湖・・・
Copyright (C) 2022 光栄書道会 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント