第39回有秀会展が開催中です! at 銀座鳩居堂画廊3階
私の所属する書道団体の社中展 第39回 有秀会展 が 2019/2・19(火)~2・24(日) 銀座鳩居堂画廊3階にて開催中です。 この有秀会展は毎年テーマを決めて作品を創作します。 今年のテ・・・
光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記
「光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記」のカテゴリー「書道」の記事一覧です
「書道」の記事一覧
2019年2月23日 [刻字, 展覧会, 書道, 有秀会展, 自己実現, 芸術, 鳩居堂]
私の所属する書道団体の社中展 第39回 有秀会展 が 2019/2・19(火)~2・24(日) 銀座鳩居堂画廊3階にて開催中です。 この有秀会展は毎年テーマを決めて作品を創作します。 今年のテ・・・
2019年2月17日 [書道, 月例競書, 玄海誌, 生徒]
今年は春の改元、そして来年の東京オリンピックを控え,なんとなくせわしい一年となりそうですね。 己亥の年の初めを飾るのはこちら 2019年1月:玄海824号 規定課題は 楷書 ”行止千萬端(行くと 止ると 千・・・
明けましておめでとうございます。 平成も終わりを告げ、新時代に突入ですね。 皆様にとって良い年となりますように!! さて、年は変わってしまいましたが、2018年12月の月例課題はこちら:玄海823号 &nb・・・
2018年12月17日 [書道, 月例競書, 玄海誌, 生徒, 芸術]
師走も半ばとなり、東京も急に冷え込んできました。 さて、遅くなりましたが、2018年11月の月例課題はこちら:玄海822号 今月の規定課題は 楷書 ”此中有真意” 規定課題は 陶渕明 の ”飲酒二十首 其・・・
早いものでもう11月もどんどん過ぎていきます。年賀状の話もちらほら さて、2018年10月の月例課題はこちら:玄海821号です。 今月の規定課題は 楷書 ”飛鳥相與・・・
2018年10月28日 [書道]
東京のセントラルミュージアム銀座で 2018/10・23~28まで行われた 稲村雲洞遺墨展 ―気韻の書、再び― を初日に拝見しました。 稲村雲洞先生といえば、奎星会を代表する前・・・
暑さ寒さの彼岸まで とはよく言ったものです。 急に涼しくなってきましたね! さて、2018年9月の月例課題はこちら:玄海820号です 今月の規定課題は 楷書 ”山氣日夕佳” 規定課題は 陶渕明 の ”飲酒二十首 其の五・・・
猛暑となった8月も終わり、気が付けば彼岸花が咲きだして、季節は秋ですね。 さて、2018年8月の月例課題はこちら:玄海819号です 今月の規定課題は 楷書 ”悠然見南山” 規定課題は 陶渕明 の ”飲酒二十首 其の五”・・・
2018年8月26日 [書道, 月例競書, 生徒, 稽古, 芸術]
急に涼しくなってきたと思いきや、まだまだ残暑は続くようです。 なんだか気候の変化が激しいように感じます。 さて、2018年7月の月例課題はこちら:玄海818号です 今月の規定課題は 楷書 ”採菊東籬下” 規・・・
2018年8月15日 [書道]
2018/8/3~5の3日間 池袋のサンシャインシティで行われた 全日本書道連盟主催の 第44回夏期書道大学講座 に参加してきました。 毎年、8月第1週の金・土・日 と真夏の暑い最中に開催されるこの夏期講座 私は今回で4・・・
Copyright (C) 2021 光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記 All Rights Reserved.
最近のコメント