第39回読売書法展に行ってきました!

先日、六本木の国立新美術館で開催されていた 第39回読売書法展 を拝見してきました。 いつもご案内をいただく 稲葉淳子先生の作品はこちら 古事記より 倭建命が故郷を思って歌っとされる 「やまとは国のまほろば たたなづく青・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「国立新美術館」の記事一覧です
「国立新美術館」の記事一覧
2023年9月08日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 伊藤桂舟, 光栄書道会, 公募展, 六本木, 凸印刷カレンダー, 国立新美術館, 稲葉淳子, 視覚障害, 触覚書道刻字]
先日、六本木の国立新美術館で開催されていた 第39回読売書法展 を拝見してきました。 いつもご案内をいただく 稲葉淳子先生の作品はこちら 古事記より 倭建命が故郷を思って歌っとされる 「やまとは国のまほろば たたなづく青・・・
2023年8月05日 [2023, 世田谷の刻字教室, 乃木坂, 六本木, 刻字, 和風インエリア, 国立新美術館, 展覧会, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU)]
第74回毎日書道展もいよいよ明日8月6日をもって終了します。 今回刻字は後期展 私の作品は、乃木坂の国立新美術館67室に飾られています! 今回はぎっくり腰をやってしまい、作品を彫るのが辛くて、締め切りに間に合わないかとや・・・
2023年7月03日 [2023, 世田谷の刻字教室, 乃木坂, 光栄書道会, 六本木, 国立新美術館, 毎日書道展]
いつも夏は毎日書道展 私は刻字部で出品してます。 先週は作品搬入からはじまり、3日間の審査のお手伝いをさせていただきました。 刻字作品の大きいもの、額入りの作品はとても重いので、移動が大変バケツリレーのようにして動かして・・・
2022年11月14日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 仮名, 国立新美術館, 展覧会, 池山光琇(KOUSYU), 稲葉淳子, 芸術]
日展が六本木の国立新美術館で2022/11・4~27開催されています。 。 親しくして頂いている 仮名作家の 稲葉淳子先生から日展の招待券を頂戴し、早速拝見してきました。 さて、お目当ての稲葉先生の作品はこちら お好きな・・・
2022年9月05日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 国立新美術館, 展覧会, 書道, 書道教室, 池山光琇(KOUSYU), 稲葉淳子, 芸術]
東方書展でお世話になっている 仮名作家の 稲葉淳子先生の作品を拝見し六本木の国立新美術館で行われている 第38回読売書法展 にいってきました! 仮名の中にも現代的な表現をとりいれて、力強い作品を作られている稲葉先生今回も・・・
2022年7月21日 [2022, Japanese Calligraphy, 上野, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 国立新美術館, 展覧会, 東京都美術館, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
毎日書道展の一般入選の方達の作品展示は 上野の東京都美術館で 7/18~24まで開催されています。 今年は光栄書道会から漢字第1類に S.O.さん が初入選刻字部に ベテランのS.M.さん、中堅のS.N.さんそして S.・・・
2022年7月17日 [2022, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 国立新美術館, 展覧会, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
2022年7月13日より 第73回毎日書道展 が始まってます。 初めて開幕式の時に居合わせました。 展覧会の詳しい様子は、お膝元の 毎日新聞社の ”書のひろば”https://shonohiroba.jp でご覧いただ・・・
2021年8月25日 [Japanese Calligraphy, 国立新美術館, 展覧会]
8/29まで開催されている読売書法展の第1会場である 六本木の国立新美術館に足を運んできました。 お目当ては、お知り合いの仮名作家の先生方の作品 まずはこちらは 東方書展の陳列でお世話になっている 稲葉淳子さん の作品 ・・・
2021年7月30日 [2021, 世田谷の刻字教室, 刻字, 国立新美術館, 展覧会, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 自己実現, 芸術]
昨年は延期となった毎日書道展、 今年はどうにか無事に終了できそうです。 六本木の国立新美術館に7/22(木)~8/1(日)まで展示されている自分の作品を観に行ってきました。 思えば、2020年3月に 毎日書道展にむけて ・・・
2021年3月09日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 国立新美術館, 展覧会, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
あちらこちらで花が咲きだし、季節は春を迎えようとしていますが、花粉の方にちょっと辛い時期になってきましたね。 そんな中六本木の国立新美術館で2021/3/4(木)~14(日)まで開催されている「第57回 創玄展」行ってき・・・
Copyright (C) 2023 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント