「セントラルミュージーアム銀座」の記事一覧

「書は命 大井錦亭」に行ってきました!

2020年12月に93歳でなくなられた 大井錦亭の遺墨展「書は命 大井錦亭」が2023/5・2~7セントラルミュージアム銀座 で開催されました。 大井錦亭先生の晩年の書は、毎日書道展 や 三鷹書人の会 などで拝見する機会・・・

第46回桂紅会書展を拝見してきました!

これまで銀座画廊で長年開催されていた桂紅会書展 銀座画廊閉鎖のため場所を変え セントラルミュージアム銀座で2023/4/14(金)~16(日)  開催されました。 私は最終日にお邪魔しました。 会場では2時半から式典があ・・・

2023年 銀座の新春展に行ってきました!

2023年 東京は年明けからずっと好天に恵まれています。 特に今日は一月とは思えないくらいの暖かさで、銀座も結構な人出です。 そしてお正月の銀座といえば コロナ前までは毎年恒例だった 毎日新聞社、毎日書道会主催の 「現代・・・

永山裕子主宰 大塚アトリエ「第8回 夢中展」にいってきました!

友人が通っている 永山裕子先生主宰の水彩画教室大塚アトリエ「第8回 夢中展」 に セントラルミュージアム銀座 まで足を運んできました。 これまで隔年で行われていた展覧会がコロナのため一昨年は中止となり4年ぶりの開催となっ・・・

新春の書展巡りは雪の中

今年は 恒例の という言葉がもどってきた 新春書道展巡り 東京は初雪が舞う中、書展巡りをしてきました。 まずは 毎日新聞社・毎日書道会主催「2022現代の書新春展ー今いきづく墨の華ー」 が銀座の2つの会場で 1/4~9 ・・・

原田凍谷先生の個展に行ってきました!

セントラルミュージアム銀座で2021/7/13(火)~18(日)に行われた 原田凍谷個展 ー書の自然観ーを拝見してきました。 会場内は壁面の大作と、天井から吊り下げられた作品で、あの広い会場なのに、圧倒されます。 特に印・・・

壮観だった 齊藤瑞仙先生の個展

私が刻字で所属している千歳会の副会長でいらっしゃる齊藤瑞仙刻字展がセントラルミュージアム銀座で2021/3・30~4・4開催され、2日間お手伝いで会場当番をさせていただきました。 会場に入っておどろいたのが、その作品数 ・・・

湖心社書展 を拝見しました! 

2月とはおもえない、汗ばむような日中の気温の中、書道の展覧会を2つまわりました。 まずは、セントラルミュージアム銀座で2021/2/3(水)~7(日)まで開催された「湖心社書展」です。 エレベータの扉があくと、飛び込んで・・・

第32回書燈社新春展にいってきました!

昨日から東京にも冷たい雨が降っています。雪になったところもあるようです。 昼過ぎには雨もあがってきたので、思い切って銀座に出向きました。 お目当ては第32回書燈社新春展 セントラルミュージアム銀座で2021/1/19(火・・・

第20回扶桑印社展 に行ってきました!

12月にはいり、銀座の展覧会は大分開催されるようになってはいますが、コロナ感染者数は増加の一途、予断を許さない状況ですね。 そんな中銀座のセントラルミュージアム銀座で12/15(火)~20(日) まで開催された第20回 ・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ