光栄書道会 2021年10月 書道の月例課題はこちら:玄海857号

あっという間に11月に突入
朝晩はめっきり寒くなってきました。

さて恒例の
光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海857号

規定課題は 楷書で ”疑我與世乖

陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 6番目です。
” 我の世と 乖(そむ)けるを疑う ”

意味はこんな感じ、
”私が時勢に背いてくらしているのをいぶかって” (大野修作先生訳)

今回は、 なんといっても   が日頃から見慣れていない字ですし、バランスがとりにくかったですね。
それから、 私たちが普段書いているのとはちょっと違ってました。
疑問に思ったら、五体字類などの辞書をひいてみると面白い字体がのっていて、結構楽しめますよ。

皆さんの作品はこちらです。

次に随意課題はこちら

自由課題の一つが 祭姪稿から 張猛龍碑 に変わったので 2名はそれに挑戦
どうしても課題の楷書を書いた後にこれを書くと、北魏の力強く直線的な線がでにくいので、
同じ楷書でも気持ちを入れ替えないといけませんね。

4名はそのまま 王羲之 十七帖(草書)の臨書です。
今回も龍保帖です。
ちなみに ”也謝之甚遅” って書いてあります。
は読めませんよね!

下段の2名はまだ級位なので、まずは蘭亭序を続けます。


研究課題 はこちら
”太宗皇帝・温泉銘”
太宗皇帝の「温泉銘」があと少しとなりました。



ダイナミックさと繊細さが共存している独特の書体にも、皆さん大分慣れてきましたね。


細字課題 はこちら

今月も 6名が参加
今回は出だしが難しかったようです。

仮名課題 はこちら

仮名課題は これまで通りに古筆の臨書になります。

段の方は 関戸本古今集(右2つ)
級の方は 高野切第一種(左)

段の方の課題、今月は行数が多くて大変でしたね。

実用書課題 はこちら

今月は一人でちょっと寂しかったです。

条幅部 はこちら

右端の作品、私のですが今やってきている十七帖のなかの喪乱帖を四行にして書いてみましたが、まだまだ練習不足ですね。



   

さて、学生部毛筆課題 はこちら

学校の行事も再開され、運動会や高学年では修学旅行もおこなわれたみたいで、良い思い出作りになって良かったです。

高学年の課題は難しい。


硬筆課題はこちら


幼稚園生もがんばってます。

ここからは、写真版になった作品の紹介です。

条幅部S.Oさん
講評:伸びやかな線質で躍動感が有


半紙規定部
僭越ながら私 
講評:骨格の強い線質が印象的好感

S.Oさん (下の写真右)
講評:点画正しく慎重で筆意のある書

半紙随意部S.O(男性)さん (その隣)
講評:真摯に原帖を学び力籠る好臨

R.Kさん
講評:原帖を良く学び伸びやかなり

研究部でも
S.Oさん
講評:骨格のしっかりした書佳

かな部でも S.Oさん
講評:筆線の太細を良く表現できた


細字部で私 
講評:形意を得て温雅で安定感のある秀逸作




学生部から

今月の当選作品
小学4年生の T.Tさん
小学3年生の S.I




写真版になった方々、おめでとうございます!


第64回玄海全国書道展誌上展特集(2)として一般部の方々の作品がのってきました。

書道のキャリアはみなさんそれぞれですが、この時点でこんな風だったんだいう良い記念になるのではないでしょうか!!

皆さん頑張りました!!

*******************

最後までお読みいただき、有難うございます。

ブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。
よかったらここをポチっと押してくださいませ!!
↓ ↓ ↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: br_c_1746_1.gif

書道 ブログランキングへ

こちらのショップの登録作家になっています。
↓ ↓ ↓
刻・書・描アートへ

書道玄海社のホームページはこちら
↓ ↓ ↓
https://shodogenkaisha.org/

刻字のワークショップ・書道教室の体験も再開してます!!
オンライン講座にも対応しています!

こちらからお問い合わせくださいませ。
↓ ↓ ↓
1221ikeyama@gmail.com

コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ